日本標準より「『生きる』教育」の書籍が発刊されました

"Research, development and dissemination of educational approaches that overcome the cycle of poverty, inequality and abuse」のプロジェクトで取り組んでいる「『生きる』教育」を社会に伝える書籍が発刊されました。
 新聞記者、小・中学校の先生方、社会福祉士、教育学者がそれぞれの視点から「『生きる』教育」を描いています。第3章は、本プロジェクトの一環として開催された第1回「『生きる』教育」研修会で行われた辻 由起子さんのご講演を記録したものです。

  書籍名:「『生きる』教育」で変わる未来 学校を子どもたちの「心の安全基地」に
  判型・ページ数:四六判・264ページ
  発売日:2025年3月25日
  価格:2,200円(税込)
  発行:日本標準
  編著者:
   大久保 真紀(朝日新聞編集委員)
   西岡 加名恵(京都大学大学院教育学研究科教授)
   今垣 清彦(大阪市立田島南小学校・田島中学校[田島南小中一貫校]校長)
   木村 幹彦(大阪市立南市岡小学校校長)
  執筆者:
   小野 太恵子・別所 美佐子・田中 梓(田島南小中一貫校)
   辻 由起子(社会福祉士、大阪府子ども家庭サポーター、こども家庭庁参与)
  主な目次:
   第1章 ルポ「『生きる』教育」
   第2章 「『生きる』教育」に取り組む
   第3章 すべての子どもと大人に「『生きる』教育」を
   第4章 公教育における「『生きる』教育」の意義

 詳細はHereをご覧ください。(日本標準のホームページに移動します)
 ※日本標準のオンライン書店のほか、各種インターネット通販サイト等にも掲載されています。

More related articles